帝塚山ショードッグ&しつけスクール
HOMEへ戻る 欽司の独り言 ハンドリング しつけ教室 ビションフリーゼ ドーベルマン リンク お問い合わせ
欽司の独り言
1959年1月4日生、現在47才
おじいちゃんはセント バーナードのブリーダーと今で言うペットショップ経営セント バーナードの背中に乗って散歩に行ったことも覚えています。
父はJKCの役員、母は帝塚山ケンネル(ペットショップのオーナー)
犬が好きで、昔から雑種でも何でも好きで、また、アヒルも飼ったこともある。しかし、犬どころではない!
小5から高3まで水泳がんばってやっていたけど若さゆえ、大学では泳がん!と心変わりで決めた文科系の大学へ、2回生終了したときに英語しゃべられるようになろう!と父の言葉にのってアメリカのRobert L.Phillipsさん(プロハンドラー)のところへ渡米(20才)。
ホームシックにかかり師匠宅を家出!2時間後に保護される・・・あはは。。
ラッキーなことに師匠の友人に有名な人が多く、ドッグショーのハンドリング、グルーミング、訓練、たくさんの技術を学ぶことができました。帰国後、そのまま現在に至るわけです。
・犬訓練士
・自宅トリマー
・ドッグショーの審査員
・ロイヤルグルーミング学院副主任教師
社団法人ジャパン ケネル クラブ(JKC)公認ライセンス
訓練士、 ハンドラー教士、 トリマー教士、 試験委員、 全犬種審査員を所持
同じく JKC公認 大阪阿倍野全犬種クラブ 代表(血統書申請代行など)
大阪西クラブ連合会副会長
大阪ブロック トリマー委員会委員長
犬が好きでやり続けて、気がつけばいろいろとやっている自分がいます・・・
やんちゃでかわいいSUKI
僕が初めて飼った犬でSUKIという名前です。
やんちゃでかわいい女の子でした。。。
この子にはいろんな事を教えてもらえました。
スナップショット スナップショット
  訓練。。パートナーの佳奈美と ちょっと、太ってました。
表示件数
[00051]さぁ〜っ 書くぞ〜ぅ! 削除
投稿者:欽司
投稿日時:2010/02/09 16:47:21

最近、動物を扱う人がどれだけ動物の命を大切に
また、感謝を持って動物と接しているのかなぁ・・・って
思えることが増えましたね・・・
アマチュアの方もプロの方も人として考える時期にきてるんと
ちゃうかなぁ・・・
責任を持って飼う!子供を扱えるようになるのと同じ責任
を持って犬のことをもっと学ぶ必要があるんとちゃうかなぁ・・・
今日、ドッグショーで一緒にがんばってるトリマーさんが
BABY-BISを受賞したときすごく感激をしてビションの子犬に
「頑張ったね!すごいね!」って誉めていました!
胸が熱くなりました!
犬と楽しむことは決して安くつくものではなく、
価値のあるもんなんです!
だから、情熱も努力も湧いてくるんだと思います。
雑種もかわいいですよ(^^)
でも、次につながらない・・・
見た目と中身が違う犬になってきたとき、人は犬を
扱い切れず・・・また淘汰される犬が増えるんですよ・・・
悲しい・・・
本来、ドッグショーにでる犬が増えれば、良いペットも増えるんですよ!
犬の歴史・・・人類の歴史・・・必要だと思う。
(PC等)


[00050]削除されました
投稿者:-
投稿日時:2010/01/18 00:36:36

削除されました
(PC等)


[00049]おめでとうございます 削除
投稿者:糸井欽司
投稿日時:2010/01/01 08:50:26

2010年 あけまして おめでとうございます
寒いお正月ですが、ワンコ達は(スパイク)は喜んでダッシュ!
僕とチャリンコを引きずってくれてます!(^^)!
大阪は雪があまり降らないけど、積もって車が町から減るくらいなら
もっとワンコ達は喜ぶ?いやいや。。。
きっと、やつらは部屋で丸くなってますよ!
まだ、未公開ですが、チョーさぼりのブログ作ってます
ナイショ。。。(*^^)v
その前に、独り言を書き込めってぇ?!
そのとおり!ですね(*^_^*)
がんばるでぇ!
今年もよろしくおねがいします!


(PC等)


[00048]いつ書くねん 削除
投稿者:Kinji
投稿日時:2008/06/20 01:30:10

なかなか自分ごとってキーを叩きにくいもんですね。
最近、写真のコンテストに目覚めて気合いを入れてます。
少しづつ、道具に頼らず扱える努力が楽しくって。
カメラを持ってない日がありません。
いずれ、活きた犬の写真を人に伝えたい!かっこええ!
でもいつか写真集出したいなって夢もってます!
ドッグショーで生意気なかっこいい顔してる犬の横には
飼い主、ハンドラーの笑顔がある。
訓練で必死な飼い主に気配りしてる犬の顔、いい顔します。
トリミング中、気持ちイイ顔、そして眠くなる眼。可愛いですね!
でもその一瞬が切れない!まだまだずれるんですよ…
いつか時間を立体的に空気と一緒に切り取るねん!
去年の12月は台湾、今年1月はフロリダで3日間、
3月はオーストラリアで3日間の審査をしてきました!
犬たちが活き活きしてる眼がすごく素敵した!
純粋に技術、知識を伝えていきたい…!
その技術や知識を活かせるのはその人の器だと思います。
好きで愛をもって犬のこと頑張ると器が誰も大きくなられてます(^o^)/
でも犬を金銭で流される人の器は小さくなる…
やはり、犬は物ではなく伴侶なんだと思います。

てな訳で、人間関係がつらい時、カメラでスイッチしてます!
なんで、なんで・・・この世界は犬の将来、人の将来を考えれない人が多いんでしょう…
まじめや〜(^o^)/
(PC等)


[00047]聞いてー! 削除
投稿者:kinji
投稿日時:2007/12/14 01:02:41

先日、ゆんみさんと言うハンディーのある女性(僕より健常者)の本が出ました
「わたしは心を伝える犬 ゆんみの聴導犬サミー」 ハート出版 
子供でもカナを打ってあるので誰でも読めます。 
僕が説明するより読んでみてください!自然に生きている実感がします。 
そうそう僕のことも少し書いてくれてま〜す。 

人と社会が犬に対して膝を突き合わせて考える時ちゃうかな・・今・・ 
ショードッグのブリーディングにも関わりがあるって本当に色んな人に気づいてほしいですね・・・ 
犬本来の作られた目的、性能が現代でも活かせるんです 。
犬って美しいだけやない!人以上に心があるから暖かい・・・
うううううう・・・・・ なんか燃える!

明日から台湾へ行ってきま〜す!
16日の台湾FCI展のBISジャッジ頑張ってきます!
(PC等)


[00046]忙しい!・・かも 削除
投稿者:kinji
投稿日時:2007/12/07 23:54:31

一年は早い!もう、大阪インターです。
翌週、台湾のFCI本部展でBISジャッジしてきます!
年明けて2日にはアメリカのフロリダに出発!
亡くなった親友との約束・・・二人一緒にフロリダで
で審査やろうぜって言ってました・・・
夢だったフロリダでBISジャッジをします!
がんばるでー!!!
      色んな意味でまた報告します!
               
(PC等)


[00045]お〜っ! 削除
投稿者:kinji
投稿日時:2007/12/02 01:50:32

いろんな方が見に来てくれているらしいですね!
心から感謝いたします。
 この世界は自分のお祖父ちゃんの代から続いています。
この世界が大好きで、犬が大好きで、犬のいろんな事についつい熱が入るのですが、どうして・・って悲しくなることがかなり多く、さすがに沈むことがあります。
ありました。が正解かな(笑)
人のプライベートもうわさも・・・嫌で嫌で・・・でも、この世界では酒の肴。
トラブルの源・・・
生き物(犬)をおもちゃにしないほうがいいんとちゃう?
生まれてくるべきでない犬や猫を作らないで!
購入する人も生き物の価値、意味を知れば生活も楽しくなりますよ!
うちのクワガタ虫(クロミちゃん)ですら僕に笑顔を運んでくれるんですよ。
本当に良い犬をいろんな人に犬好きな人にもっと見せてあげようよ!
井の中の蛙にならずに、いろんな事(発見や知識、技術)を純粋な後輩たちに教えてあげようよ!本物を・・・

筆不精(キーボード不精)で気がつけば時間が流れ過ぎて・・・ってパターンになります(笑)・・・
最近、あるブログのような集まりのところに数日前から出没するようになり(きっかけは鬼嫁が写真館を作ったところが始まりです)ドッグショーでハンドリングをしていた頃も、審査をするようになった今も、トリミングも僕にとって共通しているのは今、この瞬間の美しさや可愛さ、すばらしさを伝えたい!カメラならそれができる・・・(笑)で、
いろいろ写真で人に見せる事が始まりました。とりあえず、静物から・・・
まだまだ下手クソやけど、ここ!見たって!どうよっ!(笑)僕にとって写真も犬を作るのも同じような感覚です。
わけわからん文になってきました。
明日、しつけ教室です。
皆さんがんばりましょうね!

そうそう、ぼつぼつこのホームページがRENEWしま〜す!

(PC等)


[00044]削除されました
投稿者:-
投稿日時:2007/12/02 01:37:31

削除されました
(PC等)


[00043]また、お久〜! 削除
投稿者:欽司
投稿日時:2006/03/02 20:24:59

  早、半年・・・過ぎちゃいましたね(笑)
しつけ教室、ハンドリング、グルーミング・トリミング教室、それぞれに
成長される人を見ていると嬉しく思います!ありがとう!
でも、自己中心になってなくても私生活が自己中心ならせっかくの知識、
技術であっても表に出てこなくなります・・・
最近、自分ごとでそう言った事があって、悩みの種でした(笑)

      僕の犬の世界での自論ですが・・・
「プロであれば、犬が喜ぶと飼い主が喜び、その犬が幸せになって
 プロである自分に返ってくる。
 アマチュアであれば、犬が喜ぶようになるとあなたも幸せになる。」

だから、犬のこといっぱい理解が必要なんです!
でっ!知らない、わからないことが多い人ほど犬を教育してしまう・・
訓練先の人ほど犬の訓練、教育じゃなく人の訓練だとわかられた方が
ほとんどです。飼い主が変わると犬が変わる!
そのためのグルーミングなんです。被毛の手入れなのにトリマー任せ
って良くないと思います。愛情一本!
で、トリミングできたらもっと犬とのお付き合い、距離が変わります。
(営業ではありません・・・念のため・・笑)

ブリーダーって、いい犬を作る基本の中には手離れて誰かに育てられる
犬達が幸せになるよう、性格の良い子を血統の中に組み入れるんです。
何で、生後60日あたりからまずい子がいるのか・・・
動物愛護は賛成やけど、生まれようとする以前の問題の力を入れて
ほしいなぁ・・(僕はやってまっせ〜!)
売るため、売れる犬より、幸せにしてもらえる犬の方が自分に返ってくる。

来週から英国のクラフトドッグショーに行ってきます!

(PC等)


[00042]あ〜 削除
投稿者:欽司
投稿日時:2006/02/19 14:09:58

  早、半年・・・過ぎちゃいましたね(笑)
しつけ教室、ハンドリング、グルーミング・トリミング教室、それぞれに
成長される人を見ていると嬉しく思います!ありがとう!
でも、自己中心になってなくても私生活が自己中心ならせっかくの知識、
技術であっても表に出てこなくなります・・・
最近、自分ごとでそう言った事があって、悩みの種でした(笑)

      僕の犬の世界での自論ですが・・・
「プロであれば、犬が喜ぶと飼い主が喜び、その犬が幸せになって
 プロである自分に返ってくる。
 アマチュアであれば、犬が喜ぶようになるとあなたも幸せになる。」

だから、犬のこといっぱい理解が必要なんです!
でっ!知らない、わからないことが多い人ほど犬を教育してしまう・・
訓練先の人ほど犬の訓練、教育じゃなく人の訓練だとわかられた方が
ほとんどです。飼い主が変わると犬が変わる!
そのためのグルーミングなんです。被毛の手入れなのにトリマー任せ
って良くないと思います。愛情一本!
で、トリミングできたらもっと犬とのお付き合い、距離が変わります。
(営業ではありません・・・念のため・・笑)

ブリーダーのいい犬を作る基本の中には手離れて誰かに育てられる
犬達が幸せになるよう、性格の良い子を血統の中でも考えているんです。
 何で、生後60日あたりからまずい子がいるのか・・・
動物愛護は賛成やけど、生まれようとする以前の問題に力を入れて
ほしいなぁ・・(僕はやってまっせ〜!)
売るためや売れる犬より、幸せにしてもらえる犬の方が自分に返ってくる
意味、わかります??
(PC等)
    次ページ
掲載内容及び画像等の無断転写・複写はご遠慮下さいね。